fc2ブログ
みまさか屋の日記
岡山県北東部、美作地方(作州)に在住です。地元での事を書いていきたいと思ってます。
中山神社
中山神社(なかやまじんじゃ)
所在地:岡山県津山市一宮695
御神徳:鍛金・冶工・牛馬守護

http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?jcode=03056&mode=detail
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE

CIMG0628_R.jpg
石造りの大きな鳥居。

CIMG0633_R.jpg
これも、大きな狛犬。

CIMG0631_R.jpg
牛の銅像。牛馬の神様だけに奉納されたのであろう。

CIMG0634_R.jpg
手水。

CIMG0640_R.jpg
拝殿。美作の国の一宮だけある。

CIMG0642_R.jpg
さすが、美作の国の一宮だけある。

CIMG0643_R.jpg

CIMG0647_R.jpg
本殿。

CIMG0649_R.jpg
さすがに、こったつくりだ。

CIMG0651_R.jpg

H260129 勝央町黒坂岡山県勝田郡勝央町黒坂
朝、霧が出ていた。

耕作放棄地
H260128 美作市豊国原岡山県美作市豊国原
耕作放棄地が多い。
田殿神社
H260127 美作市田殿02岡山県美作市田殿 田殿神社
節分草で有名な田殿神社。

H260127 美作市田殿01
節分草は、まだ早いようだ。




高田神社
高田神社(たかたじんじゃ)
所在地:岡山県津山市上横野79-1
御神徳:悪魔除け・五穀豊穣・家内安全

http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=03070


CIMG0626_R.jpg
獅子舞の碑

CIMG0627_R.jpg
高田神社獅子舞の説明

CIMG0603_R.jpg
鳥居

CIMG0608_R.jpg
参道

CIMG0610_R.jpg
狛犬

CIMG0611_R.jpg
狛犬

CIMG0613_R.jpg
拝殿

CIMG0616_R.jpg
拝殿

CIMG0621_R.jpg
本殿

CIMG0622_R.jpg
末社
H260125 美咲町書副岡山県久米郡美咲町書副
雨。落ち葉などを燃やしているのだろう、煙が上がっている。
H260124 美咲町八神岡山県久米郡美咲町八神
古い家が残っている。

川土手
H260123 津山市国分寺岡山県津山市国分寺
遠くに雪を被った、山が見える。

河邊神社
河邊神社(かわなべじんじゃ)
所在地:岡山県津山市河辺1526
御神徳:心願成就
http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=03100

CIMG0581_R.jpg
河邊神社 鳥居。

CIMG0583_R.jpg
狛犬。
CIMG0584_R.jpg

CIMG0586_R.jpg
拝殿に到る石の階段。雰囲気が良い。

CIMG0590_R.jpg
手水。

CIMG0592_R.jpg
拝殿。

CIMG0594_R.jpg
拝殿の奥に鳥居が見える。

CIMG0595_R.jpg
本殿。

CIMG0598_R.jpg
風が強いのだろう。本殿をワイヤーで固定している。

CIMG0599_R.jpg
高台にあるので、見晴らしが良い。
晴れ
H260121 津山市高野本郷岡山県津山市高野本郷
晴れて、気持ちが良い。
美作岡山道
H260120 勝央町黒土岡山県勝田郡勝央町黒土
雨。雪も溶けてしまっている。作りかけの美作岡山道路が見える。
雪景色
H260119 勝央町東吉田02岡山県勝田郡勝央町東吉田
雪が降った。夕方には融けれしまったが・・・。

河辺
H260118 津山市河辺津山市河辺
河邊神社の境内。津山中央病院が見える。


毎来寺
毎来寺(まいらいじ)
所在地:岡山県真庭市目木1001
宗派 :曹洞宗
ご本尊:阿弥陀如来
ご利益等:家内安全、諸縁吉祥、板画鑑賞による心の癒やし

http://town.sanyo.oni.co.jp/kikaku/jishameguri/49_1.html

CIMG0455_R.jpg
山門。

CIMG0456_R.jpg
お寺。特徴の無い建物だ。

CIMG0458_R.jpg
縁起の看板を見つけた。

CIMG0457_R.jpg
お寺には大きな暖簾がかかっている。

CIMG0461_R.jpg
お寺の中。襖に版画が貼ってある。

CIMG0462_R.jpg
もちろん、天井上にも。

CIMG0467_R.jpg
・・・。

CIMG0474_R.jpg
・・・。

CIMG0483_R.jpg
建物の中に展示室になっている。

CIMG0485_R.jpg
大作だ。
H260116 津山市日上岡山県津山市日上
どんよりと、雲っている。

木山寺
木山寺(きやまじ)
所在地:岡山県真庭市木山1212
ご本尊:薬師瑠璃光如来
薬師如来像はあらゆる衆生の病気や迷いを救う仏で、鎮守神として木山牛頭天王と善覚稲荷大明神を祀っている。本堂正面の寺額には牛頭天王と善覚稲荷の二神を刻んでいる。往古の神仏混淆の面影を今にとどめる境内。

CIMG0422_R.jpg
一番最初に、弁天様が見えてくる。

CIMG0453_R.jpg
木で作られた橋を渡ると

CIMG0425_R.jpg
木山寺の入口。

CIMG0433_R.jpg
不老門というらしい。

CIMG0429_R.jpg
大師堂。

CIMG0434_R.jpg
もう一段高いところに、鳥居がある。

CIMG0436_R.jpg
本堂。

CIMG0441_R.jpg
神仏混合の名残を残す、本堂だ。

CIMG0445_R.jpg
寺務所。これも、神社のようだ。

CIMG0438_R.jpg
しっかり、鐘楼堂もありました。
柿の木
H260114 津山市津山口岡山県津山市津山口
まだ、柿の木に柿が鈴なりになっている。暖かい為、鳥が食べない為か。


H260114 美作市中山岡山県美作市中山
中国山地に雪が降っている。

木山神社
木山神社(きやまじんじゃ)
所在地 :岡山県真庭市木山1265-1
御神徳 :家内安全・交通安全・商売繁盛・災難除け

CIMG0397_R.jpg
鳥居。

CIMG0399_R.jpg
山門。

CIMG0400_R.jpg
山門には隋人がいる。

CIMG0405_R.jpg
山門をくぐると右に見える建物。

CIMG0407_R.jpg
天井に奉納された、画が飾ってある。

CIMG0412_R.jpg拝殿の前に牛が

CIMG0413_R.jpg
2体。狛犬の代わりか。

CIMG0419_R.jpg
由緒沿革には牛馬の殖産の文字が。

CIMG0414_R.jpg
拝殿。


お地蔵様
H260111 美作市川戸03岡山県美作市川戸
道脇に小さなお堂?

H260111 美作市川戸02
石には文字が彫ってある。

H260111 美作市川戸01
お地蔵様だ。
鉄橋の架け替え工事
H260110 津山市福力岡山県津山市福力
JR姫新線の鉄橋の架け替え工事が行われている。

イベント -福力荒神社 旧正月大祭-
H260131-0202 津山市福力 福力荒神旧正月大祭岡山県津山市福力 福力荒神社
1月31日から2月2日の旧正月に福力荒神社にて「福力荒神社 旧正月大祭」が行われる。

http://ys0326ys.web.fc2.com/new_page_224.htm



イベント -東粟倉写真展-
H260121-0201 美作市後山 東粟倉写真展岡山県美作市後山 東粟倉工房
1月21日から東粟倉工房にて「東粟倉写真展」が行われる。

http://kanko.city.mimasaka.lg.jp/detail/index_261.html

H260109 勝央町岡岡山県勝田郡勝央町岡
早朝、遠くに霧が漂っているのが見えた。

ホテル
H260109 美作市湯郷岡山県美作市湯郷
互例会が行われる湯郷のホテル。霧雨だ。

上部神社
上部神社(うわべじんじゃ)
所在地 : 岡山県津山市草加部1243
御神徳 : 心願成就

CIMG0370_R.jpg
草加部工業団地の入口にある。

CIMG0372_R.jpg
狛犬が

CIMG0373_R.jpg
二体。

CIMG0374_R.jpg
木製の鳥居の奥にお宮が見える。

CIMG0376_R.jpg
拝殿。

CIMG0384_R.jpg
正月なのでおまいりの人が。。。

CIMG0378_R.jpg
社務所の前を通り抜け、

CIMG0381_R.jpg
本殿へ。

CIMG0380_R.jpg
周囲には、

CIMG0383_R.jpg
末社も祀られている。


吉見神社
吉見神社(よしみじんじゃ)
所在地 : 岡山県津山市吉見509
御神徳 : 心願成就

CIMG0386_R.jpg
急な階段を登りきると、

CIMG0385_R.jpg
社が見える。

CIMG0392_R.jpg
本殿。

CIMG0394_R.jpg

CIMG0395_R.jpg
末社。
黒豆
H260106 勝央町勝間田岡山県勝田郡勝央町勝間田
黒豆。切り口を上にして乾燥をさせている。

のとろ温泉
H260105 鏡野町富西谷02岡山県苫田郡鏡野町富西谷 のとろ温泉
のとろ温泉。

H260105 鏡野町富西谷01
建物の周りが庭園のようだ。



絵馬
H260105 真庭市木山岡山県真庭市木山 木山神社
絵馬。みんな、何を願っているのか。