中山神社(なかやまじんじゃ)
所在地:岡山県津山市一宮695
御神徳:鍛金・冶工・牛馬守護
http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?jcode=03056&mode=detail
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE

石造りの大きな鳥居。

これも、大きな狛犬。

牛の銅像。牛馬の神様だけに奉納されたのであろう。

手水。

拝殿。美作の国の一宮だけある。

さすが、美作の国の一宮だけある。


本殿。

さすがに、こったつくりだ。

所在地:岡山県津山市一宮695
御神徳:鍛金・冶工・牛馬守護
http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?jcode=03056&mode=detail
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE

石造りの大きな鳥居。

これも、大きな狛犬。

牛の銅像。牛馬の神様だけに奉納されたのであろう。

手水。

拝殿。美作の国の一宮だけある。

さすが、美作の国の一宮だけある。


本殿。

さすがに、こったつくりだ。

高田神社(たかたじんじゃ)
所在地:岡山県津山市上横野79-1
御神徳:悪魔除け・五穀豊穣・家内安全
http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=03070

獅子舞の碑

高田神社獅子舞の説明

鳥居

参道

狛犬

狛犬

拝殿

拝殿

本殿

末社
所在地:岡山県津山市上横野79-1
御神徳:悪魔除け・五穀豊穣・家内安全
http://www.okayama-jinjacho.or.jp/cgi-bin/jsearch.cgi?mode=detail&jcode=03070

獅子舞の碑

高田神社獅子舞の説明

鳥居

参道

狛犬

狛犬

拝殿

拝殿

本殿

末社
毎来寺(まいらいじ)
所在地:岡山県真庭市目木1001
宗派 :曹洞宗
ご本尊:阿弥陀如来
ご利益等:家内安全、諸縁吉祥、板画鑑賞による心の癒やし
http://town.sanyo.oni.co.jp/kikaku/jishameguri/49_1.html

山門。

お寺。特徴の無い建物だ。

縁起の看板を見つけた。

お寺には大きな暖簾がかかっている。

お寺の中。襖に版画が貼ってある。

もちろん、天井上にも。

・・・。

・・・。

建物の中に展示室になっている。

大作だ。
所在地:岡山県真庭市目木1001
宗派 :曹洞宗
ご本尊:阿弥陀如来
ご利益等:家内安全、諸縁吉祥、板画鑑賞による心の癒やし
http://town.sanyo.oni.co.jp/kikaku/jishameguri/49_1.html

山門。

お寺。特徴の無い建物だ。

縁起の看板を見つけた。

お寺には大きな暖簾がかかっている。

お寺の中。襖に版画が貼ってある。

もちろん、天井上にも。

・・・。

・・・。

建物の中に展示室になっている。

大作だ。
木山寺(きやまじ)
所在地:岡山県真庭市木山1212
ご本尊:薬師瑠璃光如来
薬師如来像はあらゆる衆生の病気や迷いを救う仏で、鎮守神として木山牛頭天王と善覚稲荷大明神を祀っている。本堂正面の寺額には牛頭天王と善覚稲荷の二神を刻んでいる。往古の神仏混淆の面影を今にとどめる境内。

一番最初に、弁天様が見えてくる。

木で作られた橋を渡ると

木山寺の入口。

不老門というらしい。

大師堂。

もう一段高いところに、鳥居がある。

本堂。

神仏混合の名残を残す、本堂だ。

寺務所。これも、神社のようだ。

しっかり、鐘楼堂もありました。
所在地:岡山県真庭市木山1212
ご本尊:薬師瑠璃光如来
薬師如来像はあらゆる衆生の病気や迷いを救う仏で、鎮守神として木山牛頭天王と善覚稲荷大明神を祀っている。本堂正面の寺額には牛頭天王と善覚稲荷の二神を刻んでいる。往古の神仏混淆の面影を今にとどめる境内。

一番最初に、弁天様が見えてくる。

木で作られた橋を渡ると

木山寺の入口。

不老門というらしい。

大師堂。

もう一段高いところに、鳥居がある。

本堂。

神仏混合の名残を残す、本堂だ。

寺務所。これも、神社のようだ。

しっかり、鐘楼堂もありました。
木山神社(きやまじんじゃ)
所在地 :岡山県真庭市木山1265-1
御神徳 :家内安全・交通安全・商売繁盛・災難除け

鳥居。

山門。

山門には隋人がいる。

山門をくぐると右に見える建物。

天井に奉納された、画が飾ってある。
拝殿の前に牛が

2体。狛犬の代わりか。

由緒沿革には牛馬の殖産の文字が。

拝殿。
所在地 :岡山県真庭市木山1265-1
御神徳 :家内安全・交通安全・商売繁盛・災難除け

鳥居。

山門。

山門には隋人がいる。

山門をくぐると右に見える建物。

天井に奉納された、画が飾ってある。


2体。狛犬の代わりか。

由緒沿革には牛馬の殖産の文字が。

拝殿。

1月31日から2月2日の旧正月に福力荒神社にて「福力荒神社 旧正月大祭」が行われる。
http://ys0326ys.web.fc2.com/new_page_224.htm
上部神社(うわべじんじゃ)
所在地 : 岡山県津山市草加部1243
御神徳 : 心願成就

草加部工業団地の入口にある。

狛犬が

二体。

木製の鳥居の奥にお宮が見える。

拝殿。

正月なのでおまいりの人が。。。

社務所の前を通り抜け、

本殿へ。

周囲には、

末社も祀られている。
所在地 : 岡山県津山市草加部1243
御神徳 : 心願成就

草加部工業団地の入口にある。

狛犬が

二体。

木製の鳥居の奥にお宮が見える。

拝殿。

正月なのでおまいりの人が。。。

社務所の前を通り抜け、

本殿へ。

周囲には、

末社も祀られている。