fc2ブログ
みまさか屋の日記
岡山県北東部、美作地方(作州)に在住です。地元での事を書いていきたいと思ってます。
イベント -初日の出まつり-
H220101 美作市上山 初日の出まつり岡山県美作市上山 大芦高原キャンプ場
新年1月1日、大芦高原キャンプ場にて「初日の出まつり」が行なわれる。

http://kanko.city.mimasaka.lg.jp/season_winter_c.php?eid=00004
http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i74700/
http://puchitabi.jp/08/12/post-6067.html
ホテルにて
H211227 美作市大町01岡山県美作市大町 作州武蔵ホテル
ホテルで忘年会をした。面白かったので撮ってみました。

H211227 美作市大町02
H211227 勝央町岡01岡山県勝田郡勝央町岡
どんよりとした雲がかかっていた。
アパート工事
H211227 勝央町岡02岡山県勝田郡勝央町岡
アパートの隣に新築アパート工事の足場が出来ていた。
病院の宿舎
H211226 津山市高野山西岡山県津山市高野山西
山の天辺で何が出来ているのかと思えば、病院の宿舎だった。

ぱちんこ屋工事
H211226 津山市高野本郷岡山県津山市高野本郷
建物の形が出来てきた。
コンビニ工事
H211225 美作市楢原中岡山県美作市楢原中
コンビニ予定地の宅造工事が行なわれていた。
門松
H211225 勝央町勝間田岡山県勝田郡勝央町勝間田 勝央町役場
役場の入口に門松が設置されていた。
子どもオンステージ
H2112323 津山市山下02岡山県津山市山下 津山文化センター
津山文化センターで「子どもオンステージ」が行なわれた。

H2112323 津山市山下03

H2112323 津山市山下01
多くの子どもが参加し、色々な催しが行なわれた。
弁当屋
H211222 勝央町岡岡山県勝田郡勝央町岡
弁当屋の建物がかなり出来てきた。
イルミネーション -津山市平福 かなえガ-デン-
H211221 津山市平福05岡山県津山市平福
イルミネーションで有名なかなえガーデン

H211221 津山市平福07
見る人への注意書き

H211221 津山市平福06
今年もきれいに飾りつけてありました。

H211221 津山市平福08

H211221 津山市平福09
電灯
H211221 津山市吹屋町岡山県津山市吹屋町
人影の無い道路沿いに、多くの電灯が多く点いている。
H211221 津山市一方岡山県津山市一方
山間部に雪を降らせている雲の上に青い空が広がっていた。
コインランドリー
H211218 勝央町植月北岡山県勝田郡勝央町植月北
コンビニの隣にコインランドリーを作っていた。
H211217 勝央町岡岡山県勝田郡勝央町岡
霜が降った。
イルミネーション -美作市三倉田-
H211216 美作市三倉田岡山県美作市三倉田
今年もイルミネーションが国道からよく見える。

竹の緑
H211216 津山市大谷岡山県津山市大谷
山に生える竹の緑が目に付いた。

火事の後
H211216 勝央町黒坂岡山県勝田郡勝央町黒坂
火事の後の建物の取り壊しのための覆いを建てていた。
空き地
H211215 津山市河辺岡山県津山市河辺
建物がすっかり取り除かれ、大きな空き地になっている。
大掃除
H211215 美作市湯郷01岡山県美作市中山
かんぽの宿も閉めて、年末年始に向け大掃除をしていた。
イルミネーション
H211214 勝央町黒土岡山県勝田郡勝央町黒土
夜の町を走るとイルミネーションをよく見かけるようになってきた。
H211214 勝央町太平台岡山県勝田郡勝央町太平台
虹が出ていた。
雲の影
H211214 津山市杉宮岡山県津山市杉宮
山に雲の影がはっきりと見えた。
わらの葺き替え
H211214 津山市沼岡山県津山市
弥生式住居のわらの葺き替えを行なっていた。
地鎮祭跡
H211212 勝央町岡岡山県勝田郡勝央町岡
コメリの前の空き地に地鎮祭の跡が残されていた。何が出来るのだろう。
汽車
H211212 勝央町東吉田岡山県勝田郡勝央町東吉田
枯れた黒豆畑の向うから、汽車がやってきた。
イルミネーション -美作市栄町-
H211211 美作市栄町岡山県美作市栄町
JR林野駅前のみまさか商工会に、電飾が施されていた。
渡り
H211211 美作市中山岡山県美作市中山
空を見ると渡り鳥が列を組んで飛んでいた。
天の字
H211211 美作市明見01岡山県美作市明見
三星城跡に今年も天の字があらわれた。

H211211 美作市明見02
年始まで点灯するのだろうか?
夜の津山駅
H211210 津山市大谷岡山県津山市大谷
夜の津山駅。数台の汽車が停まっていた。