fc2ブログ
みまさか屋の日記
岡山県北東部、美作地方(作州)に在住です。地元での事を書いていきたいと思ってます。
安養寺
H200130 美作市林野01
岡山県美作市林野 安養寺
2月9日(土)安養寺にて会陽・安養寺裸祭りが行われる。

H200130 美作市林野03
西大寺会陽が有名だが、歴史は安養寺のほうが古いとされる。もっとも、会陽好きな人にとっては、岩倉寺(西粟倉村)・安養寺(美作市)・西大寺(岡山市)と会陽のはしごをする人もいる。元気なものだ。

H200130 美作市林野02
会陽が行われる安養寺の境内。
雲海 -勝央町岡-
H201030 勝央町岡01
岡山県勝田郡勝央町岡
雲海を上から朝日が照らしていた。

H201030 勝央町岡02
ファーマーズマーケットノースヴィレッジの建物には、前日に降った雪が残っているのが見える。
雪景色 -美咲町-
H200129 美咲町高下
岡山県美咲町高下
町境、吉井川の周匝大橋から見た様子。
雪景色 -美作市-
雪景色
H200129 勝央町岡
岡山県勝田郡勝央町岡
雪はやんだが空はどんよりと曇っていた。
ホームセンター工事
H200128 勝央町岡
岡山県勝田郡勝央町岡
コメリの工事が始まった。3月末には完成するという。2ヶ月あまりでできるのだろうか?
鶴山公園
H200126 津山市山下
岡山県津山市山下
鶴山公園北側の石崖。先日降った雪が所々残っていた。
千人塚(三界萬霊塔)
H200125 津山市川崎
岡山県津山市川崎 三界萬霊塔
江戸時代、罪人が処刑された跡地に建っている供養塔。JR姫新線の脇にある。
五大力餅会陽 -顕密寺-
H200124 美作市尾谷02
岡山県美作市尾谷 顕密寺
2月3日(日)に五大力餅会陽が行われる顕密寺。

H200124 美作市尾谷03
正面から会陽で運ぶ餅の模型が見える。(餅は会陽の前につくそうです)

H200124 美作市尾谷04
この会陽は1221年(承久3年)、隠岐島(島根県)へ流される途中、同寺に立ち寄った後鳥羽上皇に近くの農民がもちを献上したのが始まりとされる。

H200124 美作市尾谷05
会陽の参加者はこの境内を餅を抱えて運んだ距離を競う。
F1ロードマラソン大会
H200124 美作市福本
岡山県美作市福本
今度の日曜27日に行われるF1ロードマラソン大会(http://www.lap.co.jp/mimasaka/)の看板を見かけた。サーキット場を走るこのイベントも完全に定着したなー。
JR美作江見駅
H200124 美作市川北01
岡山県美作市川北 JR美作江見駅
時間があったので

H200124 美作市川北02
改札口をぬけて中に入ってみた

H200124 美作市川北03
駅の敷地内に野菜が植えてあった。管理をしている人が植えたのかな?
踏切 -JR姫新線 美作土居-
H200123 美作市土居
岡山県美作市土居
踏み切りにつかまり、汽車が来たところを撮りました。うーむ、ピンボケになってしまった。
トラちゃん田んぼ -1月-
H200123 美作市山城
岡山県美作市山城
先日降った雪もきれいに溶けていた。多少、植えてあった稲の跡が見られるが図の名残はわからなくなっていた。
確定申告
H200123 勝央町岡
岡山県勝田郡勝央町岡
所得税の確定申告の申請書が届いた。申告期限は3月17日(月)までだそうだ。
こて絵
H2001222 美咲町宮山04
岡山県久米郡美咲町宮山
いままで見たことがないこて絵を見つけた。

H2001222 美咲町宮山03
石垣の立派な敷地の上にたつ蔵に絵が描かれていた。石垣事態もきれいな弧をつくっていた。
H2001222 美咲町宮山01
岡山県久米郡美咲町宮山
山添に黄色い実がたくさんついている木が植えられているのを見つけた。ゆずのような気はするのだが・・・、わかりません。

H2001222 美咲町宮山02
ちなみに、反対側を見ると谷間沿いに田んぼがあるのが見えた。
石造 -交通安全-
H2001222 津山市中原
岡山県津山市中原
大崎から北和気にぬける県道安井津山線で交通安全のかえるの石造を見つけた。かえるなのは「無事帰る」という意味かな?
雪景色
H200121 美作市中山02
岡山県英田郡美作町中山
中山から那岐山を望む。手前の建物は美春閣。遠くに白くなった那岐連邦が見える。
雪景色 -湯郷石橋ゴルフクラブ-
H200121 美作市中山01
岡山県英田郡美作町中山
雪で覆われた湯郷石橋ゴルフクラブの様子。これくらいの雪なら日が出れば、午後にはかなり解けてしまうだろう。
地鎮祭
H200121 勝央町岡02
岡山県勝田郡勝央町岡
津山信用金庫勝間田支店となりの空き地で、コメリの工事の地鎮祭が行われた。3月頃には完成する予定だという。
雪景色
H200121 勝央町岡01
岡山県勝田郡勝央町岡
前日より雪が降り、この冬初めての雪景色となった。
美作市消防団 初出式
H200120 美作市江見01
岡山県美作市江見
作東バレインタインパーク総合グランドで、美作市消防団の初出式が行われた。

H200120 美作市江見02
雪が降っていたので寒かった。
農業集落道 河北原線
H200119 美作市河北
岡山県美作市河北
かなり以前から工事をしてた集落道路に、橋がかかっていた。行って見たら農業集落道だった。いつ完成をするのだろうか?
黒豆の収穫
H200119 勝央町岡
岡山県勝田郡勝央町岡
畑で黒豆の収穫をしているのを見かけた。寒い中、黒豆を脱穀していた。
福力荒神社
H200119 津山市福力03
岡山県津山市福力
マムシ除けや安産で有名な福力の荒神様。

H200119 津山市福力01
今年は2月の7・8・9日に旧正月の大祭が行われる。

H200119 津山市福力02
今はこのように少ない荒神様に向かう道も、屋台で埋め尽くされる。

H200119 津山市福力04
この小さなJR大崎駅にも、臨時列車が止まる。大祭が来るのが楽しみだ。

川鵜 -吉井川-
H200119 津山市川崎
岡山県津山市川崎
吉井川に川鵜が群れているのを見つけた。昔に比べて群れている数が多くなっている。
美作ラグビー・サッカー場
H200119 美作市入田
岡山県美作市入田 美作ラグビー・サッカー場
湯郷ベルの本拠地、美作ラグビー・サッカー場のメイングランド。遠くに那岐山が見える。
津山市焼却場
H200117 津山市瓜生原
岡山県津山市瓜生原
対岸に津山市の焼却場が見える。新たな焼却場が問題で議会がドタバタしている中、焼却場は今日も白い煙を吐いていた。
川鵜の棲家 -吉井川-
H200117 津山市小桁
岡山県津山市小桁 吉井川
吉井側沿いに下っていると、竹が白くなっていた。川鵜の棲家らしい。糞がついて白くなっている。
汽車
H200117 津山市川崎
岡山県津山市川崎
踏み切りで引っかかり、ちょうど汽車が来たので撮ってみました。