fc2ブログ
みまさか屋の日記
岡山県北東部、美作地方(作州)に在住です。地元での事を書いていきたいと思ってます。
笠掛の森
H191031 美作市楢原中
岡山県美作市楢原中
後醍醐天皇が出雲海道を隠岐に流されるときに、笠を掛け歌を読まれたという所。大きな木が残っている。
日本建築
H191031 美作市楢原上
岡山県美作市楢原上
通りすがら感じの良い建物を見つけたので撮ってみました。仕事柄、感じの良い建物には目が行きます。
閉鎖された法務局美作支所
H191031 美作市栄町
岡山県美作市栄町
昨日の津山支局と対応して、閉鎖された法務局美作支所。壁には名前のプレートをはずした跡がさびしく残っていました。
自然薯
H191030 津山市高野本郷
岡山県津山市高野本郷
津山にある自然薯畑。自然薯のつるが茶色く枯れている。もうじき収穫の時期になる。
岡山地方法務局 津山支局
H191030 津山市田町
岡山県津山市田町
美作市に無くなってしまい、この津山の法務局に統合された。距離があるので法務局に来るのも大変だ。
鉄道遺産、扇形機関庫!
H191030 津山市大谷
岡山県津山市大谷
津山市が誇る鉄道文化遺産の扇形機関庫。隣接道から見ることができる。
津山市街地
H191030 津山市横山
岡山県津山市横山
横山から津山市街地を望む。春は鶴山が桜で華やかであるが、今は地味である。
美作の焼き芋屋
H191029 美作市楢原中
岡山県美作市楢原中
毎年冬になるとお世話になる焼き芋屋さん。もう開店をしていた。また焼き芋を買いに行こう。
佛法寺の大イチョウ
H191029 美作市川北
岡山県美作市川北 佛法寺
佛法寺の大イチョウ。まだまだ緑が濃いが上から黄色がかってきている。
杉神社
H191029 勝央町小矢田02
岡山県勝田郡勝央町小矢田
杉神社。地元の公園とコミニティとが一緒にある。ある意味、理想的な公共施設の集約例か。
岡山東部自動車道
H1191029 勝央町小矢田
岡山県勝田郡勝央町小矢田
岡山東部自動車道の橋げた。出来てからかなりになるが、いつ完成するのだろう?
完成展示会
H191028 勝央町黒坂
岡山県勝田郡勝央町黒坂
タマホームの完成見学会に行ってきた。やはり新しい建物には色々な設備が付いている。何処まで進化していくのだろう?
田舎家!
H191028 美作市上山02
岡山県美作市上山
上山の田舎家(売家)。住む人が居なくなって空家になっていた。欲しい人があれば云って下さい。
山間の村落
H191028 美作市上山
岡山県美作市上山
山間の村落。山の中腹まで家が点在している。今は耕作されていないため、荒れてしまった棚田が多く見られる。
津山陸上競技場で
H191027 津山市志戸部
岡山県津山市志戸部
津山陸上競技場で美作地区陸上記録大会が行われていた。多くの人がスタンドで出番を待っていた。
虹が見えました
H191027 勝央町植月北
岡山県勝田郡勝央町植月北
那岐山の麓に虹が出ていた。これだけハッキリと見えることは珍しい。
稲の穂が・・・
H191027 勝央町黒土
岡山県勝田郡勝央町黒土
今年は稲をを刈り取ったはずの田んぼが、緑色に染まっている。見ると稲の穂がでていた。
火事です!
H191027 勝央町東吉田
岡山県勝田郡勝央町東吉田
今朝早く火事が起こっていた。多くの消防車が家を取り囲み消火活動を行っていた。これから寒くなるので火事には気をつけよう!
川の中州
H191026 津山市川崎02
岡山県津山市川崎 吉井川
雨で増水した為、島のように見える。
鉄橋
H191026 津山市川崎
岡山県津山市川崎
線路上で鉄橋をみる。どこか知らないところに続いている気がした。
美作大学
H19.1026 津山市沼
岡山県津山市沼
雨の中、川向こうに美作大学を望む。
H191025 勝央町岡
岡山県勝田郡勝央町岡
石積がきれいな家。倉の白壁も映えている。こういった家はすばらしく見えるなぁ。
美作奈義線の通行止め
H191025 美作市北山
岡山県美作市北山
地方主要美作奈義線、夏の土砂崩れ以後通行できない状態が続いている。いつになったら通行が出来るようになるのだろうか?
久しぶりに見ました
MVC-018F.jpg
岡山県久米郡美咲町錦織
最近見かれることが少なくなった、積みわらを久しぶりに見つけた。
昼下がり
MVC-016F.jpg
岡山県美作市中山
放置されたされた畑の跡に雑草が赤い実をつけていた。
遠くから見ると赤く染まって見えた。
今朝もガス(霧)が出ています
MVC-015F.jpg
今朝もガス(霧)が出ています。この時期としては珍しくは無いが、霧が出た分だけ寒いです。寒い中、小学生が元気に学校に向かっていました。やはり子供は風の子元気が良いです。
岡山県北初、ヤマダ電機がオープン!
MVC-014F.jpg
津山より早く、美作市でヤマダ電器が出来た。これで、少しでも町が賑やかになってくれれば良いが。
今、話題の黒豆畑
MVC-013F.jpg
作州(美作地方)の期間限定で売り出している枝豆用黒大豆(作州黒)の畑。枝豆に出来るのは後1週間ぐらいか。黒豆の枝豆は美味しいよ!
画像がなあ・・・
やっぱり画像がないと寂しいなあ。次は何か考えよう!
寒い、さぶい
今朝は寒い。朝晩はすっかり寒くなった。やはりお天道様は知っていると感じた。
先日、田舎の古家のリフォームの一環として、白蟻の対策をと思い”白蟻駆除”の見積りを取ったら・・・、高かった。高くてもしなければいけないのかなと思いつつ、秋の空を眺めていた。